葬儀では、弔問、会葬というように故人の訃報を聞きつけて、悔やみに訪れる方々がいます。そこでは、香典を包んで来られることが大半ですが、香典開きをしてから金額を改めて確認し、四十九日を経てから香典返しのお礼と、それに相応しい品を持参してお礼まわりを行います。
ちなみに、香典返しの品は、頂いた香典の三分の一ほどを目安とした品が理想です。しかし、告別式を執り行う際に、香典返しの意味合いも含めて、返礼品を渡すこともあります。死去された故人に際して、繁忙中、遠路のところ会葬してくれたこと、さらに香典のみならず、供物を渡すこともありますから、そうした場合にも適しています。
本来ならば、遺族が赴き、お礼をするのが礼儀ですが、略儀にて会葬御礼という書中を持って御礼とします。その際、御礼状と一緒に、清め塩が入った小袋とともに、返礼品を受付にて担当するスタッフが手渡します。品は、持ち帰りやすく、消え物であるのが適しています。
一例としては、お茶やコーヒーなどの飲み物のセットであったり、海苔の詰め合わせやタオルなどです。返礼品は、葬儀社がカタログを持参してくれますから、そこから選ぶことになるでしょう。だいたいの会葬者の数を予想して揃えておきましょう。
門脇が運営!相続時精算課税制度ファクトリー
Copyright(C)www.seisankazeiseidofactory.net All Rights Reserved.